【泡瀬第三自治会】SDGs「住み続けられるまちつくりを」
【泡瀬第三自治会】SDGs11番「住み続けられるまちつくりを」をテーマに防災啓発活動(避難所ゲーム)が行われました❗️ 避難所ゲームは避難者の年齢や性別、国籍や…
●自治会長名 仲眞 紀子
●住 所 泡瀬第三自治会事務所 〒904-2172 沖縄県沖縄市泡瀬5丁目19−1
●公式サイト http://awase3.com/
●TEL/FAX 098-938-4661
泡瀬とつく自治会が4つもあります。
●泡瀬自治会 1丁目から4丁目まで
●泡瀬第一自治会は(昔、美浦 今桃原)
●泡瀬第二自治会(昔、ジョーミーチャー 今古謝)
●泡瀬第三自治会 5丁目・6丁目 世帯数1166軒
世帯人数 2,581名(沖縄市役所データ3/31現在)
●泡瀬第三自治会の歴史
泡瀬内海の埋立が終わって数年たった昭和四十四年頃から当区への泡瀬住民の移住が始まりました。泡瀬一区、二区、コザ、那覇地域
などからの泡瀬人達である。行政区として独立したのは、世帯数が一五〇あまりになった昭和四十七年1月からである。
当区の創設当時は、古いバスを購入して事務所として使用していたが、昭和四十九年十一月には現在の公民館の中に事務所を移している。当区の区域を二十一班に分け、各班に班長を置いて自治行政を進めている。
当区内には、次のような公的建物、施設がある。
- 県立美里工業高等学校
- 市立泡瀬保育所
- 市営団地
- 泡瀬交番
- 児童公園
この区に泡瀬住民の移住がまだ始まらない昭和四十二年九月には、小渡三郎氏の副主席就任と、内海の埋立落成祝賀のための大綱引が開催されている。
(泡瀬誌より引用)
【泡瀬第三自治会】SDGs11番「住み続けられるまちつくりを」をテーマに防災啓発活動(避難所ゲーム)が行われました❗️ 避難所ゲームは避難者の年齢や性別、国籍や…
泡瀬第三自治会で行われた冬の大清掃の日!今回は各ご家庭周りの雑草を草刈り、雑草袋を門扉前に置いておくと1鉢のお花の苗をプレゼント🎉 声かけ隊が高齢者宅にも声かけ…
〒904-2172
沖縄市泡瀬5-27-25-2F
(有限会社エレメンツ)
TEL/098-894-9240
FAX/098-894-5099
©2022 Okinawa City Toubumatsuri. All Rights Reserved